教育開発さんのセミナーに参加しました!

GOL進学館

2024年06月05日 22:30

こんばんは!
GOL進学館の石丸です。

今日は、県模試を実施している
教育開発さんによる
「沖縄県公立高校 入試分析セミナー」
に参加するべく沖縄尚学に行ってきました!

昨年から導入された「思考力問題」や
来年度からスタートする「特色入試」、
それに伴う入試日程の変更について
最新情報を確認させていただきました。

今年の3月に実施された
沖縄県の県立高校入試について
分かったことをかいつまんでお伝えすると、
①(全国的に見ても)
 新傾向の問題を多く取り入れている
②「一問一答」などの単純な知識問題は減少
 →その分、一問に2つ以上の知識が
  必要な正誤判定問題が増加している
③思考力を問う問題などが増加したため、
 「速く」解く力が必要になっている
ということになります。

新傾向の問題が増えているということから
これからは見たことのない問題を読んで
その場で考えて解く…
という力が必要になります。
実際、全国の入試問題では
私も見たことのないパターンで
出題されている問題が多くありました。
ただし、よく読めば解ける問題です。

そうなると、今までのような
過去問などを解いて解法パターンを覚える
だけでは入試対策としては不十分です。
普段の学習から
①「知識のインプット」だけではなく、
 「知識の活用(利用)」ができるようにする。
②知識は不要ではない、きちんと覚える
③あらゆる問題を「速く」「正確に」解くようにする
という意識で取り組むようにしましょう。

また、「特色入試」では
面接の重要度が増す可能性もあります。
今までなら最低限の「マナーや礼儀」を
身に付ければ問題なかったのですが、
これからは「自分の意見を論理的に話す」という
部分までできるようにした方がいいかもしれません。

その他、色々な情報をいただきました。
写真の資料はだれでもお見せすることは
可能ですので、興味のある方は
ご覧になってください!



※現在、受験生入会キャンペーン実施中!
詳しくはこちらをご確認ください↓
20240603「受験生入会キャンペーン




関連記事